リケーブル NICEHCK RedAg:4N純銀線+赤布皮膜!見た目と使い勝手の良さを両立した、イヤホンの性能を底上げするケーブル NICEHCKのツイッターキャンペーンに応募したら、なんと当選してしまった。というわけでNICEHCKが2023年3月に新発売したケーブル、RedAgをレビューする。NICEHCK RedAgRedAgはその名の通り赤い皮膜に銀線を組み合わ... 2023.03.31 リケーブル
イヤホン intime 碧 -SORA Light- 2019Edition:高い評価も納得!迫力の低音と明瞭な高音が同居する国産エントリーイヤホン 先日出先でDAPを持っていったのにイヤホンを忘れるという失態を犯した。しかもどうしてもイヤホンが必要な場面があり、なんでも良いからとりあえず適当に一本買う必要があった。ちょうど大きな街に向かっていたので、某家電量販店に向かい適当にイヤホンを... 2022.07.07 イヤホン
イヤホン TRN TA1:超ドライでハイレベルなサウンドを持つTRN初のKnowles搭載1BA1DDハイブリッドイヤホン 2021年の1111セールでTRN BA8を買ったのだが、TRNのイヤホンでもう一つ気になるものがあった。同ブランド初となるアプローチを行うこのイヤホン、高級感のある仕上がりと仕様を持つのにやたら安いというコスパの塊。それがTRN TA1。... 2022.01.06 イヤホン
イヤホン KZ ZSTX:中華イヤホンの定番にして完成形。高品質なチューニングで魅せる弱ドンシャリクール系サウンド 中華イヤホンの代名詞的ブランドであるKZ。とにかく強烈な低音を持つ寒色系サウンドに強みを見せるブランドなのだが、訳あって最近は少し購入するのを避けていた。しかしやっぱり定番が一つ欲しいなと思ったので、2020年にバージョンアップを果たした中... 2022.01.05 イヤホン
アクセサリー UGREEN Bluetooth Audio Receiver:強い受信感度と良好サウンド!お手頃価格のDACチップ内蔵レシーバー 車用に使っているBluetoothレシーバーの調子がだいぶ悪くなっている。何故か毎回ペアリングしないと繋がらないのはあまりにも鬱陶しい。長いこと使っているので、そろそろ買い換えるか~とBluetoothレシーバーを漁ってみた。しかしせっかく... 2021.12.08 アクセサリー
イヤホン TRN BA8:耳元オーケストラ。超濃厚な中高音とキレの良い迫力の低音が自然に纏まるマルチBAイヤホン 何を隠そう僕はTRNイヤホンのファン。KZの超強烈なドンシャリサウンドは楽しい一方で、その双璧を成す(?)TRNの高音重視な音作りは僕の琴線に触れる。なので2020年秋に発売されたBA8はすごく欲しかったのだが、発売当初は$100超えの値札... 2021.11.29 イヤホン
イヤホン TinHiFi T2 EVO:クリアでよく響く中高音域と不思議な力のある低音域が同居する、硬質サウンドのイヤホン 以前レビューしたTinHiFi T2 PLUSは、耳にチクチク刺さる高音域が気持ちよく、お気に入りのイヤホンだったのだが、友人をイヤホン沼に沈めるために譲ってしまったので手元に残っていない。あのサウンドを味わいたいけど、だからといって同じも... 2021.11.26 イヤホン
イヤホン NICEHCK DB1:聞きやすいさっぱり&ハッキリサウンド 美しい樹脂シェルを持つ低価格1DDイヤホン 中華の多ドライバーイヤホンはとにかく濃厚なサウンドが気持ちよくて僕も大好きで、実際TRN V90SやTRN BA5はかなり気に入っているのだが、迫力がありすぎる音と筐体が重さで長時間装着していると耳が痛くなる。たまにはもうちょっとさっぱりし... 2021.11.03 イヤホン
DAP ShanlingのAndroid DAPでUSB DAC機能を使う方法 Shanling M6は(ド初期のファームウェアは別として)USB-DAC機能が使える。これはパソコンとShanling M6をUSBケーブルで繋ぐことで、パソコンの音声出力をShanling M6から行うようにできる機能のこと。パソコン内... 2021.06.15 DAP
リケーブル KBEAR 16芯銀メッキ銅ケーブル:高音域の煌きにスパイスを!低価格で高級感と音質アップを実現するリケーブル KBEARの16芯銅ケーブルを買ってみたので、せっかくだからとほぼ同じスペックを持つ銀メッキケーブルも買ってみた。KBEAR 16芯銀メッキ銅ケーブルそれがこのKBEAR 16芯銀メッキ銅ケーブル。こちらも販売サイトには型番が明記されていな... 2021.01.06 リケーブル